![]() |
『驚きに満ちた日本を発見!! 奇跡の地形』 |
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年早々、PRで恐縮ですが・・・、ありがたいことに、
2018年4月に刊行された『日本列島5億年史』(監修:高木秀雄・早稲田大学教授)が好評だったこともあり、
新たに編集を担当した本『驚きに満ちた日本を発見!! 奇跡の地形』(監修:藤原 治・地質標本館館長、どちらも洋泉社)が今月末に刊行となります。
十和田湖や仏ヶ浦、青木ヶ原樹海や橋杭岩、秋吉台や阿蘇、そして沖縄の離島など、いわゆる絶景の地形がどうしてできたのか? 地方ごとに代表的な場所を取り上げて、その成因を簡単に解説しています。
テレビ番組「ブラタモリ」が好きの方、日本の絶景を旅したい方、『日本列島5億年史』はちょっと難しいと感じた方にぴったりかと思います。
ぜひご覧ください。
(H)

0 件のコメント:
コメントを投稿